2019年10月30日
洋画Freaky Friday 「フォーチューン・クッキー」
人間生きてたら必ずストレスはありますが、発散するのに色々な方法があるかと思います。
私の発散方法の一つに「コメディー映画を観る」があります。
その中のお気に入りの一つを紹介させて頂きます^^
Freaky Friday、日本のタイトルは「フォーチューンクッキー」です。2003年、ディズニー、英語レベル初級者〜
喧嘩の多い母子家庭の親子の中身が入れ替わってしまう映画で、このパターンの映画はたくさんありますが私は特にこれが好きです。
女優達の演技の上手さにも面白さを感じます!
もしも、親子やパートナー等で仲が上手く行ってない・・と言う方がいましたら是非お二人で観て頂きたい映画です。
おそらく観た後には「そうだねー」とクスッと笑えるかと思います♪
相手の立場になって考える事が出来る映画です♪
2019年10月28日
上野・アメ横での中華と文化の触れ合い




先日、久しぶりにアメ横に行きましたらいつの間にか超多国籍になっていてビックリしました!日本の立ち飲みは昔からたくさんありますが中華・韓国料理・インド等のたくさんの屋台があり・・友達と中華料理の屋台に行きました。
中国人オーナーらしく・・日本のラーメン屋さんと違う本場中華料理で、これがまた美味しい!一番上の写真のニラパイがとても美味しかったです。調べたら中国の家庭料理との事、エビチリやワンタン等のおもてなしの料理とは違う美味しさがありました。パンの様なパイの様な生地にニラ・白滝?と桜エビ?の様な物が入ってます。友人は中華風の餃子に感動してました♪
イギリスにいた時、中華料理と言えばこんな感じの本場中国の物でした。日本の中華料理屋さんは日本人が経営している場合は大きく味が変わるのですよね。特に、ラーメン屋さんのチャーシューは全く別物になります。
チャーハンも美味しかったのですがこれはしょうがないのですがご飯が日本米なので本場の様にパラパラにはならない・・タイ米は日本で買うと税金でとても高くなるのですよね。。
さて、留学経験がある友人と食べながら飲みながらお話しした事は国による国民性の事です。
海外のジョーク集で、「もし船が沈没していて男性に海に飛び込んで欲しい時に船員は何と言うか」と言うジョークがあります。
イギリス人には「紳士でしたら女性と子供達のために飛び込んで下さい」、イタリア人には「素敵な女性達が飛び込んだので追って飛び込んで下さい」、アメリカ人には「ヒーローになりたければ飛び込んで下さい」、日本人には「皆が飛び込んでるので飛び込んで下さい」と言うのが昔ありました。
今回中華屋さんで食べて、中国人がとても変化したと感じました。
日本人は人柄は大人しく思っている事をあまり顔に出さない、また綺麗好きです。一方、ほとんどの海外の方達は裏表は無いため思っている事は顔に出します(嫌なら嫌な顔、嬉しいなら嬉しい顔)。また中国語は声が大きく発声する言語ですがこのお店での中国人の顧客はそんな大きな声で話してませんでしたし、忙しい中店員さんに「すいませ〜ん」と注文しても嫌な顔一つせず応じてくれました。
昔バブルの頃、日本人が海外に行くとマナーが悪いとよく指摘されて徐々に改善されて今は丁寧だと言われる国民になりました。
この様に中国を初めアジアの来日客も日本に合わせてくれているのかな?
改めて、「他の国を知るにはその国の文化を理解する」を感じました♪
2019年10月26日
映画、デンジャラス・バディ
久しぶりの映画の紹介です。
私の好きなサンドラ・ブロック出演の映画、The Heat、日本語タイトルは「デンジャラス・バディ」です。
英語レベル中級以上向け、そんなに難しい単語やフレーズは出て来ませんが・・
英語のスラングがたくさん出てきます・・!
80年代と違い現在映画でF**kやS**t等のスラングは控える傾向にありますがこの映画は言葉使いが悪くて親切な刑事がたくさんのスラングを使用します^^;小さなお子様には見せない方が良いかも知れません。
ただ、とても面白くて良い映画なので大人にはお勧めです。
真面目なキチンとしたFBIのサンドラ・ブロックとぶっとんだキャラの刑事の女性二人組の映画です!
2019年10月23日
消費税の勉強@日本記者クラブ


本日は「内外メディア研究会」の勉強会に参加するため日本記者クラブまで行きました。
今回のテーマは消費税についてで日経新聞社の幹部の方のお話を聞く事が出来てとても勉強になりました。
1989年から日本で過ごす事になった私ですがその時は消費税が3%になると言う事で日本がとても揉めていて、中学生の私は当時よく理解出来ていませんでしたが今になって当時のバックグラウンドを聞きますと「へ〜!」と点が線になり面白かったです。
美味しいお弁当を食べながらの勉強会です。
私は昔からセミナーや勉強会に行くのが好きなのですが、最近は日中やランチ会を主催しているところが多いため参加出来て楽しんでいます。
10年程前は夜が多く、その時間帯は私は仕事があり一時期は早朝も流行ってましたが早朝はその後の仕事が気になりどうも落ち着かない・・
平日の昼間が私には合っているみたいです♪
2019年10月21日
英語が上達する方

懐かしい写真が出て来ましたのでつい載せてしまいました。アメリカで日本人のための英語学校を経営しているYokoさんの日本での交流会、2年前に参加させて頂きました♪
さて、生徒様からよくされる質問の特に多いのは「どの様な人が英語上達してますか?」があります。答えはとてもシンプルで、「努力している人」です。
「努力・・」と聞くと「大変」「辛い」と感じる方も多いかと思います。私が言う努力とは「大変」「辛い」と感じない努力、も含みます。
もう少し具体的に言いますと、まずご自分の目標を設定します。よく分からない方は紙またはテキストに書きだす事をお勧めします。
例えば、一年後に英語の日常会話をネイティブと話せる様になりたいが目標とします。
では、一年かけてテキストを何冊終了すれば良いか、それには今何をすれば良いか、3ヶ月毎の目標、毎月の目標、毎日するべき事を設定します。
それを達成しましたら必ず夢は叶います。
私が保証します。
何故ここまで私が自信を持って言うかと言いますと、私は今の仕事をする前に10年近く金融の営業をしておりまして多少の浮き沈みはありましたが常に成績はトップでした。
当時20代の私は「営業職になる」と友達に転職の事を言うと私の事を良く知っている人程反対をして、不器用で日本語が下手なシマハタは無理だよと何人にも言われました。
そして転職して当時の上司も毎月しないと行けない事、出来ない場合どうするか、等の細かいノルマを自分で設定しなくては行けなく不器用な私は単純にそれを行いました。毎日、しないといけない事、出来なかった場合それを補充する行動を行いました。
これを出来ない人と出来る人で大きく結果が変わります。最初の半年は成績は新人の中でビリでしたが一年半後は常にトップになりました。
英語のこの様な目標設定をどの様にして作るか分からない方はお気軽にご相談下さい^^
無料体験レッスンでもどうぞ♪
2019年10月19日
SOYJOYのスコーン味
2019年10月17日
お進め映画Freaky Friday 「フォーチュンクッキー」
私は人の中身が入れ替わってしまう面白い映画が好きですがこの映画も面白いです♪
喧嘩ばかりしている娘と母の中身が入れ替わってしまいます。
男女が入れ替わるバージョン等、色々ありますがこの映画でお勧めなのは・・
言語が英語なので大人が使う「丁寧な英語」と(母は活躍している女性設定です)とバンドでギターを弾いてるヤンチャな女の子の「カジュアル英語」の両方が学べます。
何故、中年の方がこの英語を話したら変なのか、またこんな子供がえらそうな言葉を話してたらおかしいのか・・を学べます♪
ちょいと余計なお世話ですが・・親子関係で悩んでいる方や夫婦関係で悩んでいる方にも是非観て貰いたい映画です。
相手の気持ちを分からないとなーと考えさせられます♪
2019年10月12日
永田町での民間教育の勉強会




昨日、自民党の子供の教育に関する民間教育事業の勉強会へ行きました。会場は国会前の衆議院議員の別館でのミーティングルーム、久しぶりに永田町へ行きましたがやはり所々に警察官がいて「永田町だなー」と感じました。
昔、麻布に住んでいた時は8/15前後になりますと永田町へ通じる道の前に警察が配置されていて道の封鎖の用意をしていましたね。
さて、内容ですが大変興味深く時代の流れを感じました。
2020年から義務教育は大きく変わり、紙媒体からタブレット等を使用した教育になりますがそれに対して塾等の民間教育はどの様な事をしているのか、学校はどの様に取り組むのか、の説明と話し合いがテーマでした。
結論から言いますが・・お子様がいる方でパソコンやタブレットが苦手な方は今の内に基礎は分かる様にした方が良いです。と言うか、是非最低限の事は勉強しましょう。
来年から保護者への連絡は手紙等の紙媒体はほぼ無くなりweb経由になります。
私が子供の頃は通信簿やテストを学校で受け取り親にハラハラしながら見せて・・と行っていた行動が出来なくなるのだなーとつい自分の子供時代を振り返りました。親御様にも勉強の内容や授業風景がwebを通して確認出来る様になります。
そして塾もわざわざ行かなくても自宅で勉強出来るシステムが構築されユーチューブを利用して自宅で勉強する授業が成立してるとの事。
ただ、自宅学習している子供よりも塾に通っている子の方が成績が良いと言う事実があるとの事。
その理由は自宅にいるとスマホがあったりゲームがあったりと甘い誘惑があるからとの事。
なるほどですね・・!
そう言えば私も受験勉強をしていた時は自宅では集中出来ないので図書館で勉強していました。
とてもためになる楽しい勉強会でした♪
2019年10月07日
日本と海外の法律の違い
山梨・道志村で、小学1年生の小倉美咲ちゃんが行方不明になってから16日目。
警察は、大規模な捜索を打ち切ると発表した。
美咲ちゃんの母親は会見を開き、捜索隊への感謝の気持ちを述べ、「親としては諦めずに捜索を続けていく」と語った。
美咲ちゃんの母親・小倉とも子さん「長期間の捜索打ち切りの連絡を警察からいただき、大変感謝の気持ちと残念な気持ちであります。親としては、諦めることはしたくないので、これからも全力で捜索を続けていきたいと思っています」
美咲ちゃんの捜索は、これまでに延べ1,700人が行ったが、有力な手がかりは見つからず、最後まで続けていた警察の捜索も6日をもって打ち切られた。
警察には、およそ2,000件の情報提供が寄せられており、とも子さんは、新たな情報提供を求めるため、美咲ちゃんの動画を新たに公開した。
動画は2019年6月ごろ、母親の知人からプレゼントをもらった時に撮影されたもの。
警察は引き続き、美咲ちゃんに関する情報提供を呼びかけている。
情報提供は、「山梨・大月警察署(0554-22-0110)」まで。
(フジテレビ)
美咲ちゃん、心配ですね。ご無事でいる事を祈ります。
さて、本日は海外と日本の違いについて触れたいと思います。
今回のこの件、私は非常に日本らしいなと感じてます。
美咲ちゃんのお母さんは被害者で国民もご自分を責めないで、と同情してます。
イギリスでこの事が起きたら母親は逮捕です。ちいさな子供をきちんと見ていなかった罪です。
この様に、国が違うと法律が全然違いますので海外で生活をする事が予定されている方はご注意下さい。
以前、私の知人が小さな子供を抱いていてその子が知人の胸を触り、アメリカ人からアメリカだぅたら父親が逮捕されていると言われたとの事。
子供が胸を触ると言う事は父親が普段、子供の胸を触っているのでは無いか、と疑いをかけられるとの事です。
麻薬も、日本だと芸能人がよく捕まってますがタイ等の多くのアジア諸国では保持しているだけで死刑になったりしますよね。
全体的に日本は法律が甘い傾向がある様に感じます・・!
警察は、大規模な捜索を打ち切ると発表した。
美咲ちゃんの母親は会見を開き、捜索隊への感謝の気持ちを述べ、「親としては諦めずに捜索を続けていく」と語った。
美咲ちゃんの母親・小倉とも子さん「長期間の捜索打ち切りの連絡を警察からいただき、大変感謝の気持ちと残念な気持ちであります。親としては、諦めることはしたくないので、これからも全力で捜索を続けていきたいと思っています」
美咲ちゃんの捜索は、これまでに延べ1,700人が行ったが、有力な手がかりは見つからず、最後まで続けていた警察の捜索も6日をもって打ち切られた。
警察には、およそ2,000件の情報提供が寄せられており、とも子さんは、新たな情報提供を求めるため、美咲ちゃんの動画を新たに公開した。
動画は2019年6月ごろ、母親の知人からプレゼントをもらった時に撮影されたもの。
警察は引き続き、美咲ちゃんに関する情報提供を呼びかけている。
情報提供は、「山梨・大月警察署(0554-22-0110)」まで。
(フジテレビ)
美咲ちゃん、心配ですね。ご無事でいる事を祈ります。
さて、本日は海外と日本の違いについて触れたいと思います。
今回のこの件、私は非常に日本らしいなと感じてます。
美咲ちゃんのお母さんは被害者で国民もご自分を責めないで、と同情してます。
イギリスでこの事が起きたら母親は逮捕です。ちいさな子供をきちんと見ていなかった罪です。
この様に、国が違うと法律が全然違いますので海外で生活をする事が予定されている方はご注意下さい。
以前、私の知人が小さな子供を抱いていてその子が知人の胸を触り、アメリカ人からアメリカだぅたら父親が逮捕されていると言われたとの事。
子供が胸を触ると言う事は父親が普段、子供の胸を触っているのでは無いか、と疑いをかけられるとの事です。
麻薬も、日本だと芸能人がよく捕まってますがタイ等の多くのアジア諸国では保持しているだけで死刑になったりしますよね。
全体的に日本は法律が甘い傾向がある様に感じます・・!
2019年10月03日
英語を使用した色々な職業

日本には英語に携わる色々な仕事があります。
英語講師、英語教師、通訳、翻訳家、CA、ガイド、また英語を習得した人も帰国子女、ハーフ、留学生、日本で学んだ、等様々です。
本日はお仕事について書きたいと思います。
上記に書きましたお仕事、多くの方が皆英語が堪能であるイメージがあるかと思います。
しかし、英語講師が通訳が出来るかと言うとそうでは無く、では通訳が外国の方と英語が流暢に話せるかと言うとそうでは無い場合が多くあります。
多くの英会話スクールで求められている英語講師は英会話が問題無く出来る事はもちろん、教え方が上手な講師です。英語講師の生徒様に対する目標は「英語で考え、英語で話す事が出来る様にする」が多くの英会話スクールで掲げられてます。そのため日本語禁止のスクールもたくさんあります。
それとは逆なのが通訳や翻訳業の方で日本語⇔英語を常に変換しないと行けないので、訳す事は出来るけれども会話が出来ない方が多くいます。実際、私の生徒様も多くの通訳や翻訳家がいます。
英語教師、日本の小・中・高で教えている学校の先生はテストの点数アップ、希望の学校への受験英語には強いです。しかし、会話力は微妙です。そのため多くの発音の良い帰国子女は英語の教師から嫌われるは帰国子女の間では有名な話でした^^;(全員ではありません、私が日本に来た時始めて英語の先生になった教師はとても優しい方で私を尊重してくれました。今でも感謝してます♪)
CAさん、私の年齢だとスチュワーデスさんで学生時代は女性がなりたい職業ナンバーワンにいつも位置してました。CAさんはお仕事で外国の方と会話しますがPlease fasten your seat-belt「シートベルトをお願いします」等の簡単な会話が中心でお仕事で何時間もベラベラ会話する事はありませんので簡単な丁寧な英語が得意です。日本のCAさんのサービスはトップだと私は思ってますのでおもてなしの英語が得意です♪
この様に、英語を学びたい方は単に英語が話せそうな人にお願いをするよりは目的に合った先生を探すと良いですよ♪