
英語の勉強をスタートしよう!と思っている方々、決意をしたその時にまずして頂きたいのが「目標設定」です。
目標設定は色々な物がありますが本日はとてもシンプルな物を一つ紹介したいと思います。
英語は「聞く」「読む」「話す」「書く」の力で成り立っていますので、それぞれが10段階評価だとしたらご自分は今いくつかのを書き出しましょう。
例えば「聞く」→5「読む」→6「話す」→4「書く」→7だとします。数字の合計を足しますと22です。
では、どこを鍛えるべきかを決めます。上記ですと「話す」が一番低いので会話力と聞く力を鍛えると決めたとします。
3ヵ月後、再度自己評価をします。
合計点が成長した数字になります。
この目標設定の良いところは、最初の自己評価の時より点数が下がる事は絶対無いのです。
3ヵ月間、勉強して来た訳ですから勉強をして英語力が下がる事は絶対ありません。
そのため、モチベーションを上げる事が可能になります。
「英語を勉強してるけど何だか身につかないしなー」と感じている方はご自分がそう感じているだけで目に見える数字にしますとそうでは無いと分かりますよ♪