2019年12月01日

独学の勉強方法

IMG_4144.jpg

本日、仕事で羽田空港に行ったのですがクリスマス近くだからなのかライトが綺麗でした♪


キラキラした物って素敵ですよね・・!


余談ですがキラキラした物を身に付けると悪い気を跳ね返すと言われてるのですよ!だから王室とかキラキラしたティアラや王冠を着けてるのかなーと考えてしまいました^^;


さて、英語に限らず何かを学習する時は必ずその方に合った方法があります。


今回は独学で勉強をする際の勉強方法を書きたいと思います。


何かを学ぶ際、「読むこと・書くこと・聞く事」は自分でも出来ますが「話す事」は一人でしても上達しませんので英会話講師と行う事をお勧めします。では独学でどの様に学ぶのが良いのか?と言う事になります。


私はセミナーや勉強会が好きでよく行くのですが、皆様は参加をしたりする時は前のめりになり、スピーカーのお話を聞きますか?それとも後のめりになり聞きますか?


私は興味がある内容ほど後のめりになり腕を組みながら話を聞いてしまいます。そして耳をダンボにしながら時々メモを取ります。


これは心理学的な事もあるのですが、前のめりになって聞く人は「視覚」で学んでいるのですよね。そのため独学で勉強をする時は目を使用ししてたくさん文章を見たりする事をお勧めします。


後のめりは「聴覚」です。たくさんのリスニングを行い勉強をする事が近道です。


ご自分の最適な方法を是非調べてみて下さい♪


posted by 島ちゃん at 19:25| Comment(0) | 勉強 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: