クリスマスイブです♪日本ではクリスマスが近づくと、Wham!のLast Christmas とMariaの例の歌ばかり流れてますが私は動画でアップした12 days of Christmasもとても好きです。
イギリスでよく流れてましたので懐かしいのですよね♪
クリスマスの時期になると子供達がグループで知らない人の呼び鈴を押し、開けるとクリスマスキャロルを歌い、お礼としてコインをいくつか渡すのがイギリスの行事となります。
さて私事ですが、12/24で弊社は10歳の誕生日を迎えました。大変な事も楽しい事も色々とありましたがこれからも楽しく仕事をして皆様の笑顔を見続けたいと思います!
今年は英会話・翻訳の他にガイド通訳・留学事業にも力を入れて来ましたので来年からはさらに発展させて行きたいです♪
PS.
クリスマスのちょっとした雑学です。
日本ではキリストの事をイエス・キリストと言います。
英語ではジーザス・クライストです。
Jesus Christラテン語ではJ+eはイェと読みChiはキと読むので(ローマ字読みの事です)この様に発音の違いが出て来ます。
例えば、ジュリエットJulietはラテンだとフリエットと発音します。
クリスマスはChrist(キリスト)+masでキリストの誕生日の名称になります。
日本ではイブの方がお祭りになっているのは私も何故か分かりません・・^^;
【関連する記事】