2021年03月15日

花粉症の事情


images (20).jpg

最近、生徒様との話題が花粉症が多いです・・


はい、私も昨年花粉症デビューしまして、しかも何でこの時期に!?マスクが無いんですけど!と大変でした(笑)


さて、英語で花粉症はHay feverと言います。また、花粉の事はPollenと言います。


日本、特に東京はここ数年で花粉症の人が爆発的に増えました。


数年前に読みましたThe Economistでそれに関するイギリス人ジャーナリストの記事がありました。


戦後、東京が焼け野原になりアメリカが日本に杉の木をたくさん寄付したと。


それを山にたくさん植え、それから何十年も経過して東京は今はコンクリートの大都市になり花粉が固い壁を舞ってしまい、飛び回り花粉症の人が増えているとの事。


10年前の東北大震災の時に、その木を伐り仮設住宅にすればと言う案がアメリカから出たが当時の山の所有者が特定出来ず、日本の法律では勝手に伐採出来ないため実施されなかったとの事です。


この様な情報は日本のメディアでは出ないので海外の雑誌はとても面白いです。


しかし、私はいつも思うのですが日本の法律ってもっと臨機応変に出来ないのかなー?


大震災とかの特例とかあるじゃーんと思ってしまいます・・


貝adies&Gentlemen
島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分


#花粉症#英語#英会話#日本橋#大震災#マスク#日本の法律#東京#hayfever#pollen





posted by 島ちゃん at 22:00| Comment(0) | 生徒様 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: