2017年12月30日

チョコ♪

securedownload (59).jpg

本日のおやつ!生徒様から頂いたチョコレート、可愛くないですか?


ご馳走様でした♪
posted by 島ちゃん at 17:39| Comment(0) | 食生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月22日

イギリス人は魚が好き

先日、祖父母の墓参りに富山県まで行って来ました。


富山県と言えば海産物がとても美味しいのですが、イギリス人も海産物が好きです。


アメリカはピザやホットドッグ等が好きですがイギリスはキング・サーモン、スモークド・サーモン、フィッシュアンドチップス等のお魚料理も色々とあります。


また、イギリスの学校の給食によく出たフィッシュ・フィンガーと言うタラを細長く揚げた物もよく食べられています。


私がいた70年代と80年代はお刺身・お寿司と言う生魚が受け入れられずイギリス人は敬遠してましたが今は大人気ですね!そのため昔は生の美味しい魚がとても安価で手に入りました。大トロとか美味しかったです。


ヨーロッパもスペインやイタリアの地中海の方に行きますとより海産物が好きになる傾向がありますね。


ただ、いくら好きと言いましても日本人にはかないません。日本人は世界一の魚好きですよね^^


さて、美味しい富山のお魚料理を少しお披露目します!

securedownload (41).jpg

富山県朝日町名物のタラ汁♪たっぷりのタラの身と白子と野菜を味噌で煮込んだ物です。

securedownload (43).jpg

富山名物の白エビの天ぷら!

securedownload (48).jpg

securedownload (50).jpg

securedownload (51).jpg

カニ三昧

securedownload (49).jpg

定番のお刺身

securedownload (52).jpg

あったか鍋

ご馳走様でした!







posted by 島ちゃん at 16:11| Comment(0) | 食生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月06日

秋葉原でインド料理

securedownload (35).jpg

securedownload (36).jpg

securedownload (37).jpg

先日、秋葉原へインド料理を食べに行きました。イヴァンカ・トランプが来日していたからか警察がいっぱい!現在はドナルド・トランプが来てますので本日も警察がたくさんいるかと思います。


このインド料理やさんは美味しくていくつか店舗があるのですが、名前がCobara-Hettaで最初は「インド語?」と思ってたのですが「小腹減った」をかけてるのだと最近気づきました^^;


カレーと激辛タンドリーの盛り合わせです。


インド料理屋さんはイギリスにもたくさんありますが、違いはイギリスにある物の方がスパイスが効いてます。また、ライスは日本での物は水分の多い日本米ですがイギリスはタイ米の様な水分の少ない物です。チャーハンとカレーはタイ米の方が私は合うと思ってます。


タイ米は日本で買うととても高いのが残念ですよね><


また、インド料理屋さんは増えたなーと感じてます。あと、以前インド人から教えてもらったのですがインドではナンは日本程ポピュラーでは無い、と言う事です。どちらかと言うとチヤパティの方がカレーと食べられているとの事です。多分、ナンは日本人から好まれるのでしょうね。


ご馳走様でした♪
posted by 島ちゃん at 12:35| Comment(0) | 食生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年10月21日

海外でのお食事マナー

海外旅行が好きな方は、現地の食事も楽しんでいるかと思います。国により違いますが、日本とは違う点がたくさんありますので本日はレストランでのマナーについて書きたいと思います。


まず、気を付けたいのが夜に食事をする時はお子様禁止のところが多くあります。日本に比べて多く、小さなお子様がいる方は事前にチェックしておいた方が良いです。また、ドレスコードがあるところも高めのお店ではありますので、男性はネクタイを、女性はドレスを持参する事をお勧めします。


コース料理の時はナイフとフォークがたくさん左右に並べられて、お皿も重なって配置されてます。ナイフとフォークは外側から使用して一食済みましたらウェイターが片付けてくれますので次の食事が来ましたら新しい物を使用します。日本食も高級なところはお箸をマメに替えてくれますよね!


また、ステーキを食べる時、日本のと違い欧米はお肉が固いので噛み切れない時があります。口の中で何度噛んでもくずれない物はお皿の淵の下に見えない様に隠して処分します。


パンは一口大にちぎって食べます。


さて、最後にデザートが出てきます。多くがケーキですが日本と違うのは横に倒れた状態で出て来ます。大きさは日本の1.5倍はあると思いましょう!そしてクリームをかけるか聞かれます。生クリームをホイップする前の液体の状態の物をケーキにかけて食べるのですよね。美味しいですが、かなりのカロリーになりますのでダイエット中の人は避けましょう!


そして支払いですがテーブルで行います。Could I have the bill please.と言いましたら請求書を持って来てくれます。そして必ずチェックしたいのがService fee includedの記載、または欄です。


これが書いてありましたらチップは必要なく、なければ必要と言う事になります。イギリスではほとんどのお店では必要なくアメリカは必要です。


ただ、本当にサービスが良くてお渡ししたいのであればお皿の下にでも置いておくと良いです。


こちらに書きました内容は高級店での内容でファーストフードやフード・コートでのお食事には当てはまりませんのでご注意下さい♪
posted by 島ちゃん at 10:32| Comment(0) | 食生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月16日

ナンピザに見る文化

securedownload (50).jpg

先日、行きつけの印度料理屋さんでご飯を食べました^^とても親切なお店で店長がイケメンインド人なのです♪


ナンピザを食べました。アメリカ人の友人と一緒に行き、国毎の料理の話となり・・


「ナンピザって絶対にインドには無いよね」と言う意見で合意(笑)日本は何でもアレンジするのが得意で「タラコスパゲティー」や「照り焼きバーガー」等の日本独自のお料理を作りますがインド人も似てるのかなーと思いました。


私の家の近くの他の印度料理屋さんでは「カレーうどん」「ナンドッグ」もあります・・!


日本人とインド人は温厚な民族なので相性も合うのかな?と感じてます。また、日本人でカレーが嫌いな人はいないので味覚的にも似てるのかな?


21世紀はアジアが発展する時代、インド人とのビジネスも増えるでしょうね!


ご馳走様でした♪
posted by 島ちゃん at 15:29| Comment(0) | 食生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月01日

英国料理を食べにパブへ

先日、私の好きな英国パブThe Warrior Celtに行きました。


常連さんと久しぶりの再会、イギリス人とたくさん話して来ました^^

securedownload (31).jpg

美味しいイギリス料理も食べました。チーズとくるみ掛けの温野菜サラダとマッシュポテトとベークドビーンズです。

securedownload (35).jpg

securedownload (33).jpg

securedownload (34).jpg

マッシュドポテトとベークドビーンズは私にとって懐かしい味です♪いつも給食で出てました。


ご馳走さまでした!




posted by 島ちゃん at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 食生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月12日

イングリッシュ・ブレクファスト



イギリス料理は世界的に美味しくないと言われてますが・・(私はそうは思いませんが^^;)朝ごはんは美味しいと言われているのですよ!家庭の朝ごはんはシリアルやトースト等と質素ですがホテルの朝ごはんは豪華です。


Oriental Breakfast はトースト・フルーツ・ヨーグルト・チーズ等のシンプルな朝食でEnglish Breakfastはそれにソーセージや卵、ベークドビーンズ、パンケーキ等が追加されます。


イギリスのソーセージは日本の物と違い太くて大きく、とても美味しいです♪


ベークドビーンズは大豆をトマトと似たもので、日本の味噌汁の様に昔から皆から食べられているおかずです。


ジャガイモに乗っけても美味しいです。


また、紅茶も一緒に飲みますがイギリスの紅茶は日本の物と比較にならない程濃いです。


イギリスに行く事ありましたら是非朝食を楽しんで下さい!
posted by 島ちゃん at 18:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 食生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月07日

日本と欧米の時間の感覚

securedownload (23).jpg

本日は久しぶりに友人とランチをしよう!と言う事でいつも行列の出来る有名焼き鳥屋さんの宮川へ行くと言う予定で待ち合わせました。時間が遅れると行列になるので時間厳守で待ち合わせたのですが来ない・・連絡も何故かつかなく「一人で食べてるよー」と言う事で大好きなカシワ丼(ネギ間丼)を食べました♪


やはり美味しいなー♪と食べてる間にラインが・・寝坊したとの事・・!どんだけ寝てるんだ(笑)


その後、たくさんのお菓子を持って来てくれて平謝りしてました(笑)私の友人は面白い人が多いです!


さて、時間の感覚ですが日本人は世界で一番正確だと言われています。私もそう思います。こんなに正確に電車が来る国は無いです!イギリスにいた時は時刻表はあてにならないので、自然と待ち合わせ時間もプラスマイナス15分は当たり前の感覚でした。


昔、電車に乗っている時に急病者が同じ車両に出た事があります。病人は電車から降ろされ駅員さんが対応してたのですが直後に上司らしき人が駆け寄り「何やってるんだ、早く発車しろ」と車掌さん言ってました。確かに病人が電車から出たら電車は待っていてもしょうがないけどそれだけ時間に正確になろうと努力してるんだな・・と思いました。


欧米では「正確さ」より「スピード」が重要なので、正直たまに日本で矛盾を感じる時があります。


例えば、電車の遅延がある時。朝でも夜でも予約や待ち合わせがある時は遅れてる時は出来るだけ速く行きたいです。でも「時間を合わせるためこの駅で数分停車します」とアナウンスがある時何だか矛盾を感じるんですよね^^;


「正確じゃなくて良いから速くしてよー」と心の中でつぶやいてます
posted by 島ちゃん at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 食生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年04月10日

英国料理が食べたい時はThe Warrior Celt

イギリス料理が食べたく、先日マッシュドポテトと英国風ソーセージを食べに行きました♪

mash.jpg

mash2.jpg

ハートの取り皿が可愛くありませんか?


お店はThe Warrior Celtで英語が話したい方は行くと楽しいですよ!


英国人のマスターがいましたら話しかけましたら気さくに話してくれます。


また、お料理を作っている方はマスターの奥さんで日本人、名前は私と同じMiwaです^^


とても暖かいお店です。
posted by 島ちゃん at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 食生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月23日

イギリスと日本の野菜



野菜・・小さい頃野菜嫌いだった私はこれではダメだ!と思い大人になってから努力して野菜嫌いを克服しました!あの時頑張って本当に良かったです。


さて、日本に来た時、英国の野菜とのサイズの違いに驚きました。まずキュウリはイギリスは30センチ位あり太さも日本の物の3倍位あります。


またナスも、米ナスをもう少し大きくした物が普通サイズです。


じゃがいもも握りこぶしをもう少し大きくした位で、イギリスの料理ジャケットポテトは焼いたジャガイモにチーズ等のトッピングをするのですがランチでしたら一つでお腹いっぱいになります。


逆に、果物ではりんごは日本の物はとても大きくイギリスは半分位のサイズです。


これは私の予測なのですがおそらく土が違うから野菜の大きさが違うのかと思います。りんごは木になるので気候のせいかな?


そういえば近くのスーパーに日本から輸入された梨があり、Nashiと書かれてました。そして何故かミカンはSatsumaと言います。薩摩?


posted by 島ちゃん at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 食生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする