2017年08月30日

イギリスから日本の学校へ体験入学

明日で八月は終わり、学生さんはもうすぐ新学期ですね!九月は欧米では新しい年度の始まりで三か月の長い夏休みを終えて学校に戻ったり新しい社会人になったりします。


さて、この長い夏休みを利用して帰国子女の子は日本の学校に体験入学する人も多くいます。


私が子供の頃、二回程日本の学校に一ヶ月程入学した事があります。


ほんの一ヶ月なので慣れる前にイギリスに戻りましたが私にとって不思議な事は覚えてます^^


まず、夏休みなのに何故学校に行きラジオ体操をしなくては行けないのか?プライベートな時間を拘束されるのがイギリスでは考えられませんでしたので不思議でした。


教室を自分たちで掃除する事。イギリスでは業者が掃除をしますのでこれも衝撃的でした。当時は面倒でしたが、今考えると自分達で汚した物は自分達で掃除する、はとても良い教えだと思います。


給食を残してはいけない事。当時、私は野菜嫌いでしたのでこれは本当に辛かったです^^;頑固な私はどうしても食べきれず先生が呆れて最終的にはいつも残す事を許してくれました。今考えると、日本は世界でも好き嫌いが少ない人種なのかな?当時、ほとんどの人が完食してましたので・・


日本から欧米へ留学される事も忘れられない不思議な経験がたくさんあるかと思います。子供の頃の経験って衝撃的な物はいつまでも覚えてる物ですね!
posted by 島ちゃん at 18:01| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月11日

英語の楽しみ方

本日は朝イチ、10歳の男の子のレッスンでした^^この子は歌が好きで学校で一番好きな教科も音楽と言うもあり英語の歌をたくさん歌って聞いてレッスンしました。


さて、英語の学び方ですがどうやら英語の勉強と言いますと「難しい」「話せないから恥ずかしい」「苦痛」と言うマイナスのイメージがある方が多い様に感じます。


それでは上達しませんよね・・!ではどうすれば良いのかと言いますと・・


「自分の好きな事・興味がある事」を英語で学ぶのです。


例えば、私がよく聞かれる事の一つに「日本に戻ってからどの様にして英語力を維持して来たのですか?」と言う質問があります。学生の時は私は英語を専門に履修してましたが社会人になってからは若い頃ほとんどビジネスで使用しませんでした。


ただ、私は金融関係の会社にいて仕事がとても好きだったのですよね。社員は全員毎日日経を読みますが、私はそれと同時に「ファイナンシャル・タイムズ」と言う洋書の経済誌を読んでいました。


これがまた面白く、同じニュースでも国によってこんなに伝え方が違うんだーと思いました。


後は映画マニアなので多くの映画を休みの日になる度に見てました。


この様に、私は自分の好きな事を英語で調べたり読んだり聞いたりして来ました。


料理がお好きな方は英語のレシピを読んで挑戦してみたり、ゲームが好きな方は英語圏のゲームソフトで遊んでみたりと、まずは「楽しく英語を学ぶ」事を意識してみますと苦痛では無くなりますよ♪

posted by 島ちゃん at 12:41| Comment(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月29日

英語・英会話の勉強法の注意点

英語の勉強方法って色々ありますよね!過去に私もいくつか紹介して来ましたが本日は気をつけて頂きたい、間違った勉強法について書きたいと思います。


まず、日本って面白い国で街のあちこちに英語が書いてあります。英単語そのものだったり、文章だったり。日本語と英語両方書いてあったり・・ただご注意して頂きたいのはほとんどの英文が間違っています!


「へー英語だとこう言うんだ」と簡単に思わない様にしましょう。外に書かれている英語の8割程はおかしな英語です。綴りだったり文法だったり意味だったり・・また、何が書いてあるのかや何が言いたいのかが不明な物もたくさんあります。


また、映画やドラマを観る時に日本語字幕で観る人も多いかと思います。これも勉強になると思われがちですが日本語の字幕とセリフって全然違っていたりします。と言うのも、字幕にはルールがあって簡単な日本語を使う・文字制限・全体の雰囲気を変えない・老若男女意味が分かる言葉を使う等の制限が多くあります。


そのためセリフの訳よりもルールを守る必要がありますので全然違う訳が多く出て来ます。


また、英会話学校やプライベートレッスンでネイティブの講師を選ぶ方は生きた英語を使用してる先生から教わりたいからだと思いますが、その方は本当に英語のネイティブスピーカーかどうか確認する事も大事だと思います。特に気にしない方は問題無いかと思いますが、そうでは無い方は注意しないと実は英語があまり上手では無い外国の方だったりします。


第一言語がスペイン語のメキシコ人が英語を教えていたりします。初心者だとその英語がネイティブの物が分からないですよね。なので見た目と英語の講師と言う肩書だけで信じてしまいますよね。第一言語が英語の先生がご希望の方はきちんと確認しましょう。


本日は英語の勉強方法の注意点を3つ書きました。お役に立てましたら嬉しいです^^

ラベル:英会話 英語 勉強
posted by 島ちゃん at 12:42| Comment(3) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月20日

色々な英語学習ツール

先日、電器屋さんで面白い機械を見つけました。

securedownload (13).jpg

カシオが出しているレッスンポッドと言う物で簡単な挨拶や小さな会話を行える小さな機械です。


アイフォンのSiriに似てるな、と感じました。アイフォンは言語設定を英語にしますとSiriも英語になりますので挨拶や時間を聞く等の簡単な会話が英語で出来るのですよ♪


私は皆さまにいつもお伝えしている事に「聞く事・読む事・書く事」はご自分でも出来ますが話す事は一人では出来ませんので(会話の事です)レッスンの時は出来るだけ英語を発声して下さいと言う事があります。


レッスンポッドもSiriも単語での小さな会話は出来ますがコミュニケーションをベラベラと取る事は出来ませんので、あくまでも補足と言う形での使用をお勧めします。





posted by 島ちゃん at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月18日

子供英会話の学習方法



激しく納得する記事です♪


英語も同じ、続けなければ上達しません。それでは何故多くの人は続ける事が出来ないのか?それは苦痛だったりつまらなかったり、時間が無かったりするからです。


そうなんです、面白かったり楽しい事は続けられるし時間を何とか作ろうとするのですよね。


弊社では楽しく継続出来るレッスンをテーマにしてますのでとても感銘を受ける記事でした!
posted by 島ちゃん at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月17日

帰国子女の進学先

先日、久しぶりに生まれて初めて日本で行きましたタイ料理屋さんに行きました。


securedownload (10).jpg

securedownload (11).jpg

securedownload (12).jpg

最近タイ料理にハマってます^^さて、こちらのレストランに初めて行ましたのは暁星国際と言う学校を卒業した友人です。暁星は帰国子女がほとんどと言う学校で私の友人も以前ロンドンで仕事をしていました。


私の回りの友人は色々な方がいますが帰国子女や留学生が多いです。そして、帰国子女は日本に帰国後も国際的な環境にいる子が多いです。


例えば私の場合、中学三年で戻りましたので一年間だけ日本の公立の中学に通いましたが高校は英語科、大学は外国語学部でしたので外国の教授が多く夏休み等の長期休暇は皆留学したり海外に飛んで行きました。


また、ロンドン時代の日本人の友人も高校は同志社国際やICU等の帰国子女が多くいる学校に進んでいる人が多く、大学を卒業後は日本企業の海外支社で働いている友人が多いです。


不思議ですが、その友人の子供も帰国子女になるのですよね!


帰国子女受け入れの学校や帰国子女ならではのお子様向けのご相談もお受けしておりますのでお気軽にご相談下さい^^


info@ladiesandgentlemen.jp
03-6885-5602
posted by 島ちゃん at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年06月28日

英語を学ぶ目標の立て方

英語を学ぶのに色々な方法があり、皆さま様々なゴールがあるかと思います。


ビジネス英語が使用出来る様になりたい、海外旅行で困らない様にしたい、留学に備えたい・・等々。


目標を設定する時、もちろん大きな夢の方が楽しみですが一番大事な事は「今、何を出来るか」だと思います。


そして毎日出来る事、週に出来る事を書き出して頂きたいです。


ここで書き出す事は「夢」では無く必ず出来る事です。


例えば、「通勤電車で30分英語のヒアリングをする」「英語のテキストを1ページ読む」「帰宅後英語の動画を15分聞く」等の必ず達成出来る事です。


出来ればノートやエクセル等に記入して頂いて、その日の眠る前、または翌朝に達成出来ていれば○を、出来ない場合はどの様な工夫をすれば出来るかを書いて下さい♪


そして1週間が終わりましたらその週の振り返り、自分の目標に対して何点だったかを記入します。目標の数と達成出来た割合が一番分かり易い評価方法ですね!


この様に文章にして行くと明確なデータで自分の強味が分かる様になりますよ♪
posted by 島ちゃん at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月30日

目標・目的の達成方法

何かを上達させたい時・何か目標を持った時・・皆さま色々と工夫をして頑張るかと思います。


私の目標達成の方法は・・「自分にプレッシャーをかける」事です。


向きと不向きがあるかと思いますので、プレッシャーをかける事によって辛くなったり楽しくないと感じる方は行わないで下さいね!


まず、私の場合は目標を回りに言います。例えば・・「禁煙絶対する!」「アロマの資格取りたい!」また、SNSにも書きます。


そうすると何がなんでも受からないと・・と思って頑張ってしまうのですよね^^;


そして、結果が出る目標の場合・・期日がある物は「そう言えば結果どうだった?」と聞かれますので「受かったよー♪」と堂々と言える事を想像して目標とします。


SNSにも合格証を写真でアップしたりもします。


なので、TOEICで例えば800点以上を目標としている方は回りのそれを公言する事によって自分のテンションを上げる事が出来ます。


また、これは私が昔勤めていた会社でよく行っていた事ですが・・前向きな人達と組んでゲームを行います。


私は営業部にいたのですが、前向きな仲間達と組んで成績が一番良い人が他の人達から奢ってもらう、一番の人に皆でお金を出してプレゼントを買う、等のゲームを行ってました。


友達と組んで、英検が受かったら落ちた人がランチを奢る・・とかのゲームをするのも有りかと思います・・!


万が一、目標が達成出来なくても「知識」と言う物は確実に前よりは付いてますので目標に近づいていると言う事になります♪
posted by 島ちゃん at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月27日

来年の英語の目標

今年も後わずかですね!一年が経つのは速いですね、お蔭様で弊社も12/24で丸7年を迎えました!


この時期になりますと来年の目標を立てる方も多いかと思います。


英語を上達させたい方は是非来年の目標をお立て下さい♪


目標を立てる時は、夢みたいな目標では無く「頑張れば達成出来るかも!」と少し高い目標を立ててそれを達成させるために毎日何をするべきかを逆算して行動に移す事がお勧めです。


例えば英単語を毎日二つ覚える、ヒアリングを一日10分行う、テキストを毎日2ページ進める・・等です。


お忙しい方は朝早く起きて行ったり、掃除をしながらヒアリングしたり、お風呂の中で英単語を覚えたりと隙間時間で行うと良いですよ^^


2017年も素敵な年にして行きましょう♪
posted by 島ちゃん at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月20日

私の勉強方法

本日、生徒様のお一人に「私もアロマ検定持ってるんですよー」と言われました♪


はい、英語でアロマのレッスンを行いたいので現在資格を取得するため勉強中です。


久しぶりの勉強です、自分のための勉強会は何度も行ってますが資格取得のための勉強は保険の外務員資格を昔会社で取得する必要がありその時ぶりな様な気がします。


さて、仕事柄勉強の方法を生徒様にお伝えしてますので今回は私のアロマに向けての勉強法をお伝えしたいと思います。参考にして頂ければと思います。


まず、アロマの勉強は大きく分けて二つの種類があり「内容を理解する」と「暗記する」です。内容を理解する、は何度もテキストを読んでイメージを頭に作る事を行っており試験日まで最低四回は読むと決めてます。英語で言う「読解力」に当たるかと思います。


そして暗記は、植物の種類や効能、歴史上の人物や時代、等にあたります。英語で言う「英単語」に近いです。暗記は私は苦手なのですよねー。。そのため紙に書き出し、毎日少しづつ覚えて、毎日前回の分も覚える様に自分でチェックしてます。これを11月の試験日まで繰り返す予定です。


そして、何よりの薬は・・皆さまに宣言する事により自分にプレッシャーを与える事です・・!宣言した以上、受からないといけません!いつも偉そうに英語に関してレッスンしてるのに試験に落ちたなんて言えなーい!と言うプレッシャーです 笑


頑張ります♪
posted by 島ちゃん at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 教育 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする