英語を勉強する手段の一つで、ユーチューブ等の英語圏の動画を見てリスニングを鍛えると言う方法があります。
ご自分の興味のある分野のサイトをダウンロードして見てみましょう!
例えば、私は犬が好きなのでこちらのサイトをよく見ています。
インターネットは、世界中を繋げるため英語が分かりますとたくさんの国の人達と知りあったり色々なサイトを楽しめます。
日本語は日本でしか使用されてませんので、日本語で検索するとかなり数が少なくなり制限されます。
今は、昔よりかなり英語を勉強するのに恵まれた環境ですよ♪
2016年04月05日
2016年03月11日
海外へのお礼
大震災から5年が経ちましたね。
5年前、日本が世界からたくさんの義捐金を頂き、こんなにも世界から愛されている事を知り私も他の国のために何かをしたいと思う様になりました。
上記の様な動画を見つけました。誰かが、アメリカ人向けに作成したのですね!
被災者の心のケアをお見舞い申し上げます。
5年前、日本が世界からたくさんの義捐金を頂き、こんなにも世界から愛されている事を知り私も他の国のために何かをしたいと思う様になりました。
上記の様な動画を見つけました。誰かが、アメリカ人向けに作成したのですね!
被災者の心のケアをお見舞い申し上げます。
2015年11月15日
スカイツリーが15日夜、仏国旗カラーに
何ともひどい事件でしょう。犠牲者の方々にはご冥福をお祈り致します。
ところで、私の友人達は何人かロンドンに住んでいますので、パリに行っている人はいるのか心配で調べてましたが日本のwebは情報が少なすぎて海外のサイトでテロについて調べてました。
You Tubeでテロについてのサイトがありました。
https://www.youtube.com/user/france24english/featured
100%英語ですが、情報が気になる方はチェックしてみて下さい。
2014年12月18日
英国よりHappy Christmas
もうすぐクリスマスですね!
実は12/24は弊社の設立記念日でもあります。
英国軍からの歌を貼り付けましたー♪
これをみる度に、日本の自衛隊が同じ動画を撮ったらどうらなのかなーと想像してしまいます。
ジョーク好きな英国ならではだと思います

2014年09月19日
スコットランド独立否決
スコットランド、今週は世界が注目するニュースでしたが独立しない事になりましたね。
私もその方が良いかと思います!
ところで、スコットランドと言えば英語に訛りがありロンドンの英語と大きくアクセントや発音が違います。
トレインスポッティングと言う映画は舞台がスコットランドでご覧になりましたら違いが分かります♪
2014年09月09日
英語の独学方法
レッスン意外で、独学で英語を勉強する方法をよく聞かれます^^
私がいつもお伝えしている事は「たくさん聞く事」で、続いて「読む事」と「書く事」です。
話す事だけは一人では出来ませんので、レッスンの時にたくさん会話をして、会話力に繋がるヒアリングはたくさん空き時間で行う事をお勧めします♪
それと同時に、お勧めなのがスマホのアプリを利用した英語の勉強です。
現在、多くの無料ゲームがアプリで出ています。
ゲームを楽しみながら英単語を覚えたりヒアリングが出来たりします。
アプリの検索バーで「英語」と入れるとたくさん出て来ますので、相性が合うのがありましたら試してみて下さい・・!
私がいつもお伝えしている事は「たくさん聞く事」で、続いて「読む事」と「書く事」です。
話す事だけは一人では出来ませんので、レッスンの時にたくさん会話をして、会話力に繋がるヒアリングはたくさん空き時間で行う事をお勧めします♪
それと同時に、お勧めなのがスマホのアプリを利用した英語の勉強です。
現在、多くの無料ゲームがアプリで出ています。
ゲームを楽しみながら英単語を覚えたりヒアリングが出来たりします。
アプリの検索バーで「英語」と入れるとたくさん出て来ますので、相性が合うのがありましたら試してみて下さい・・!
2014年08月20日
webサイトで見る英語圏と日本の違い
webサイトで、よく言われているのが日本のサイトは絵が多く欧米は文字が多いと言われています。
例えばyahooもhttps://uk.yahoo.com/
yahoo ukの方が確かに文字数が多くyahoo japanは文字が少なくシンプルです。
国民性を表すなーと思います。「説明」をしようとするサイトと、少ない単語で「想像しなさい」と訴えてるサイトはまさにその国の文化を表してますね!
しかし他国の情報をこの様に簡単に知る事が出来る事は本当に便利です。
ネットは本当に世の中を変えましたね・・!
例えばyahooもhttps://uk.yahoo.com/
yahoo ukの方が確かに文字数が多くyahoo japanは文字が少なくシンプルです。
国民性を表すなーと思います。「説明」をしようとするサイトと、少ない単語で「想像しなさい」と訴えてるサイトはまさにその国の文化を表してますね!
しかし他国の情報をこの様に簡単に知る事が出来る事は本当に便利です。
ネットは本当に世の中を変えましたね・・!
2014年07月08日
国によるサイトの特徴の違い
ネットのサイトのデザインは国によって違うとよく言われてます。
日本は画像が多いのに対して欧米は文章が多くて、中国は「激安!」や「今だけ!」のキャッチコピーが多いと言います。その国のお国柄がよく出てますよね^^;
私がよく思うのは人のイラストは欧米の方が人間に近くて日本は人間離れしていると思います。ありえない程の大きな目や、ありえない程の足の長さだったりしますよね・・!
幻想的な東洋人と理論的な欧米人の違いかと思います。
海外のサイトを色々見てみると違いが分かり、その国の特徴が分かりますよ・・!
英語の勉強にもなります♪
日本は画像が多いのに対して欧米は文章が多くて、中国は「激安!」や「今だけ!」のキャッチコピーが多いと言います。その国のお国柄がよく出てますよね^^;
私がよく思うのは人のイラストは欧米の方が人間に近くて日本は人間離れしていると思います。ありえない程の大きな目や、ありえない程の足の長さだったりしますよね・・!
幻想的な東洋人と理論的な欧米人の違いかと思います。
海外のサイトを色々見てみると違いが分かり、その国の特徴が分かりますよ・・!
英語の勉強にもなります♪
2014年06月04日
英語ゲーム
英語を学習するのに、ゲームやアプリを活用すると言う方法があります。
例えば、こちらのゲーム。http://www.wowgame.jp/game_html/4585.html
無料で、楽しみながら勉強出来ますよ^^
他に、色々な英語学習のゲームソフトもゲーム屋さんで販売されてますので、ご自分に合いそうなのがあれば購入すると言う手もありますね・・!
色々と活用してしまいましょう♪
例えば、こちらのゲーム。http://www.wowgame.jp/game_html/4585.html
無料で、楽しみながら勉強出来ますよ^^
他に、色々な英語学習のゲームソフトもゲーム屋さんで販売されてますので、ご自分に合いそうなのがあれば購入すると言う手もありますね・・!
色々と活用してしまいましょう♪