2025年01月31日

日本人向けの英語テキストとは?

ダウンロード (2).png


弊社では18歳以上の大人の体験レッスンでは受講者様に合いそうなテキストを数冊用意してます🎵


さて、私が日本人生徒様が喜びそうなテキストをよく丸善等の書店で購入しますが、その時に何を重視するかですが・・


絵がたくさんあるテキストです。


実はこれは洋書では結構難しく、何故かと言いますと英語圏の人たちは「字」が多い方が好むのですよね。


以前、国際的にHPを作成している方とお話をした事があるのですが、日本人のHPはたくさんの写真を載せる事、欧米は文字を載せる事、中国は擬態語を載せる事(すごい!これが熱い!等)を心がけているとの事でした👀


Yahoo!とかも欧米と日本を比較しますと圧倒的に日本の方が画像が多いです。


そうでは無く、字が多い方が良い方はお知らせ下さいね💕


貝adies&Gentlemen 2009年〜
英会話講師・メンタルトレーナー島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2第六葉山ビル4F
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分


posted by 島ちゃん at 20:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月14日

分からない単語にぶつかった時は?

98316865_2944133432308608_4940618798915911680_n.jpg


先日、ビジネス英語講座での質問で「ここの文章でのshellはどういう意味ですか?」と聞かれました💕


テキストで産業技術に関する文章に登場して、「英和で調べても貝殻としか出ないんですよ・・」との事。


shellは複数の意味があり、このテキストでは型という意味でした。(金属を溶かして何かを製造する際の型の事です)


英検準一以上、TOEIC850点以上の方には辞書は英英をお勧めします。


というのも、どうしても日本の出版社のものは微妙なニュアンスやネイティブ英語の記載が少なく、テキストに対して辞書が追い付いていない場合があります💦


ちなみにオンライン英英辞書ですとshellで検索しますとあの有名石油企業の情報まで記載されてます。


オンラインだから出来ます、固有名詞まで載せたら紙の辞書は厚さがとんでも無い事になります(笑)


個人的にはlongmanが使いやすいと思ってます✨


https://www.ldoceonline.com/



貝adies&Gentlemen 2009年〜
英会話講師・メンタルトレーナー島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2第六葉山ビル4F
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分
posted by 島ちゃん at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月29日

たまたま買った本

IMG_8001.jpg

昨日、良さそうと思って買ったこの本、たまたまなのですが私がレッスンで良く皆さまに伝えている事が記載されていました👀


ハイテクスト・カルチャーとローテクスト・カルチャー、日本人は相手が何を察しているかを感じるのが得意なため言語によるコミュニケーションは少なく、一方欧米では言葉にしないと伝える事も相手の言いたい事を知る事も分からないため言葉でのコミュニケーションを大切にすると言う事です。


ちなみにこの本が言いたい事は、日本人は何かを言葉にする時はあの人はこう思っているから・・と勝手に決めつけずに相手の顔色や状況で感情を判断して上手に伝えなさいと言う本です。


また、日本では議論をすると喧嘩になる・・と言う事がありますが、これも言い方でかなり回避出来るかと思います。


例えば・・以前にあるミーティングがあり、ある女性がとても忙しくて半分病んでいて大変だとの事。多分、他の人からの言葉がキツク感じてしまったのだと思います。


そして、彼女が言ったのは、「皆さん、私に優しくして下さい!お願いします!💕」


何だか可愛らしいですよね✨


「いつも厳しい事ばかり言うので嫌になります!💥」よりも全然伝わりますよね💓


ポイントは相手の気持ちに立つ事です👀


多分、彼女は「皆厳しい事を言っているけれどきっと私のためだし、悪気は無い。でも精神的にキツイ、どう言ったら嫌な思いをさせないで伝わるかな?」と思ったのでしょうね!


言語を学ぶと言う事は色々な文化や社会を学ぶ事にもなり、とても面白いですよ💡


貝adies&Gentlemen
英会話講師・メンタルトレーナー島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2第六葉山ビル4F
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分
posted by 島ちゃん at 12:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月30日

Market LeaderシリーズWorking Across Cultures

ダウンロード (2).jpg

本日は英語の中級者以上(TOEIC 600以上)にお勧めのテキストのご紹介です🎵


ピアソン出版のMarket Leaderシリーズ、Working Across Culturesです💓


外資系や外国の方とのビジネス商談や繋がり、海外出張が多い方向けです。


国によって文化は大きく違い、その文化の違いでのビジネスを行う際の課題を中心に構成されているテキストです👀


例えば、「日本での働き方」がUnit3のテーマですが欧米の方から見ると日本人のビジネススタイルは上下関係が強すぎてミーティングでも上司に意見をする事はタブーとされている事と言う文化の違いを取り上げていました。


この様なテーマに対して、どれだけ自分の意見が言えるか、どれだけ自分の考え方を主張出来るか、をテキストと私が求めている厳しいレッスンになりますので(笑)控え目な日本人が外国の方と働く時には超お勧めテキストと思います⤴


洋書は多くのテキストが10年もすると廃版になるのですが、こちらはまだ健在なのでそれだけ人気があるのだと思います


貝adies&Gentlemen
島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2第六葉山ビル4F
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分
posted by 島ちゃん at 17:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月03日

海外雑誌の勧め

financial_times.jpg


毎日の様に統一教会問題が報道されてます。


統一教会は英語でUnification Churchと言います。


さて、過去にも書いた事がありますが、海外と日本のメディアの違いについて書きたいと思います✨


まず、日本のメディアは海外から信用されてません。特に3・11以来、世界から「日本の政府は真実を言わない」と思われてます⤵


また、日本のメディアには規制があり、報道して良いものと悪いものがあり、そのためニュースも新聞もほぼ同じ内容になってます💦


一方、イギリスやアメリカは規制が無くジャーナリストは好きな様に記事を書き、それを新聞社が雑誌社に売り込みます👀


今回の事件の時も、日本のテレビで放映されている動画と海外の動画では全然違います➰


私は何か事件がある時、海外ではどの様に報道されているのかYouTubeで検索したりアプリでチェックしますが海外の方が全然好きです💕


英語の勉強にもなりますし、是非読んで欲しいです💓


お勧めアプリはBBC NEWSとFinancial Timesで雑誌はThe Economistです。(日本版エコノミストとは違います)



貝adies&Gentlemen
島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2第六葉山ビル4F
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分
posted by 島ちゃん at 16:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月20日

丸善でのシャーロック・ホームズ

IMG_6353.jpg

IMG_6352.jpg

丸善日本橋店でシャーロック・ホームズのグッズが販売されてました⤴


個人的にバッグがとても格好良いな❗と思いました。


シャーロック好きな方は覗いてみてはどうですか?


三階の洋書コーナーにあります💓


貝adies&Gentlemen
島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2第六葉山ビル4F
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分
posted by 島ちゃん at 13:32| Comment(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月10日

都内は雪です

IMG_6204.jpg


都内は本日、雪です💦


寒いですね❗


皆さま、お気を付け下さいませ💧


さて、先日友達のジュリアンが本を出版して現在半分程読みました。(写真が表題です)


ジュリアンは自分でも認める変わり者でママチャリで色々な国を旅して、その事について書いている本です。


こんな文才があるとは知らなくビックリです👀


和書と洋書バージョンがあります。


ご興味がある方はお知らせ下さい♪


貝adies&Gentlemen
島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2第六葉山ビル4F
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分



posted by 島ちゃん at 16:24| Comment(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月05日

ヘンリー王子とメーガン妃の本

IMG_5284 (1).jpg


何かと話題になる英国王室ですが、この本を読みますととてもよく関係図やシステムが分かります。


題名はヘンリーとメーガンですが、半分以上はその他のロイヤルファミリーの事や仕組みが書いてあります。


さて、色々と話題になるメーガンでアンチの方が多いですが私も好きではありません・・💦


この本にも書いてありますが、彼女は最初ハリーのフィアンセとなった時、新婚の時はとても英国民から慕われていて人気があったのですよね。


基本的に英国王室に嫁ぐ人で嫌われる人はいません。ダイアナが結婚した時私は小学生でしたが全英国民がファンで学校では彼女の話題ばかりで授業でも取り入れられました。


メーガンはその後ハリーと王室を離脱してロイヤルファミリーの事をアメリカのテレビ番組でベラベラ話し・・


あれだけ厳格な英国王室で離婚歴ありのアメリカ人を王子の嫁として迎え入れたエリザベス女王の心遣いに一切感謝していないのだなーと感じました💧


しかもロイヤルファミリーでは無くても自分の家族や身内の事をベラベラとテレビで話すのはどうかと・・⤵


日本の皇室もどうなるのやら。


貝adies&Gentlemen
島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分
posted by 島ちゃん at 16:54| Comment(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月21日

英国王室残酷物語

IMG_5261.jpg

昔のイギリス王室の不幸な伝説は有名ですが、この本を読んでかなりショッキングでした><


ヘンリー王八世の妻の運命が可哀そう過ぎます・・


しかし昔のイギリスって相当な男女差別があったのですね。


私はイギリス時代はエリザベス女王二世・サッチャー首相の時代でしたので男女差別を感じた事が無かった事もあり、想像以上でした。


ちなみに私は「エリザベス」と言うエリザベス女王一世の映画が好きなのですが、彼女の子供の頃の環境がこの本で分かります。


しかし、亡きダイアナ、カミーラ、メーガンと現在もロイヤルファミリーは複雑ですよね・・


日本の皇室もどうなるのやら・・((+_+))


貝adies&Gentlemen
島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分



posted by 島ちゃん at 13:53| Comment(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

映画で学ぶ英語の本

IMG_5177.jpg

本日は私のビジネス友達が出版している英会話の書籍を紹介させて頂きます♪


原島一男氏、映画に学ぶフレーズ集で初級者〜中級者向けの本です。


本の中では入門書と書いてありますが、中級者の方でも知らないフレーズがたくさん出てきますので(例えば「とんでもない」「それはご親切に」等)幅広く楽しめる本です。


2009年に勤めていた会社を退職して有給を消化する期間が2カ月あり、当時原島先生に英語を学びたいと思い土曜の午前に勉強をさせて頂いてました。


その時に「こんなに英語が出来るとは知らなかった、是非教える側に回った方が良いよ」とのお言葉を頂き、私の現職のきっかけになりました。


ところで原島さんは英語がペラペラで発音もネイティブと同じです。


留学経験も無しでNHKのNY支局長を長くしてました。


何故か当時聞きましたら、とにかく映画が大好きで、特にオードリー・ヘップバーンの大ファンで彼女のほとんどの映画を全てセリフが言えるまで繰り返し観たと。


それだけでネイティブレベルの英語力が付いたのですよね♪


私もかなりの映画オタクで、小学生の頃から一人で映画館に行ったりしてました・・!


イギリスから日本に帰国して長い時間が経っても自分の英語力が衰えないのは洋画・洋楽ばかり聞いて来たかと思います。


多くの帰国子女友達は、もう話せないし映画も字幕無いと無理><と言ってます。(個人的には脳が覚えてるから出来ると思いますが自信が無いのかと思ってます^^;)


さて、本日はどの洋画を観ようかな!


貝adies&Gentlemen
島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分



posted by 島ちゃん at 17:11| Comment(0) | 書籍 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする