https://news.yahoo.co.jp/pickup/6384259
「森会長の繰り返される失言、無神経さに憤り 見えた五輪組織委の限界」京都新聞3241
先進国の中で男女差別がワースト1と言われる日本、世界最大のイベントのトップが何て事を言ってるんだよ・・
海外からも叩かれてるし・・恥です。
昔は男性は戦争に行き命をかけて家族を守っていたので男性を立てる習慣はあったかも知れませんが、今は時代が違います。
と言う事で本日は国の文化の違いを書きたいと思います。
私の回りで海外で働いてその後日本で働いた方が必ず驚く事があります。
履歴書・職務経歴書に性別・年齢を書かないといけない事です。
日本では求人する際、年齢制限をする事が禁止ですが求職者に対して応募フォームでたずねる事は出来るので全く意味が無い条例だと思います。
また、外資や海外で働く方も気を付けなければいけない事がたくさんあります。
海外の企業であるカップルがクビになりました。
不倫とかでも無いのに何故?と。
しかし、入社する際に「社内で恋愛をしてはいけない」と言う項目に同意した事を忘れたか見逃したかで解雇となりました。
私が高校の時、友達が留学しました。日本に帰る時に飛行場で「爆弾とか持ってる人いなければいいね」と冗談で言ったらホストファミリーにめちゃくちゃ怒られて、この国ではそんな事を言ったら逮捕されるから気を付けなさい!!と絞られたとの事。
文化の違いは面白いですねー♪
貝adies&Gentlemen
島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分
2021年02月05日
2021年02月01日
外資企業のリスク管理

本日、大手外資でお仕事をしている生徒様とオンラインレッスンがありました。
彼とは約10年レッスンをしておりまして、元々は対面でしたが現在はオンラインで会社も全てリモートで、感染者を出したくないためとにかく出社をするなスタンスとの事です。
やはり外資はリスク管理が徹底してるなーと感じます。
一方、銀座でクラブをハシゴしている議員は日本の恥ですね・・><
さて、フと思い出した事なのですが、東日本大震災がありました時も私の生徒様で外資に勤めていた方は会社が緊急事態の時に備えて用意してあった関西の住宅に避難していました。当時、原発がヤバいとの事でしたので。
外資、特にアメリカの会社はすばらしくリスク管理が徹底してますね。
また、数年前にアメリカ人の通訳をしていた時ですが彼は入院をしていて言語・文化の違いで困っていて医師にひどく怒られた事がありました。
その時に、Miwa, this never happens in the US. 美和、これはアメリカでは絶対起こらないんだよ。
Coz, the doctors will get sued 医師が訴えられるからだよ、との事。
日本と西欧はこの様なリスクの感覚が違うのでしょうね・・!
貝adies&Gentlemen
島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分
2021年01月30日
靴を自宅で履く・履かない文化

Cultural awareness と言う言葉を知っていますか?
国が違うと文化も違いますので、気を付けるべき文化の違いの事を言います。
私が文化の違いで真っ先に思い浮かべるのは、靴を履く文化と履かない文化です。
イギリスにいた頃、日本人の家族・妻または旦那が日本人の家族のご自宅では100%私の周りは脱いで生活してました。
また、生徒様によく聞かれる事の一つに「靴を履くのは汚いと言う感覚は無いのですか?」ですが、スリッパみたいな家用の靴みたいな物も売っていて自宅ではそれに履き替えるイギリス人もいます。
また、日本で中学3年をスタートした時に驚いたのが日本は学校でも土足禁止で上履きだった事です。
私はイギリスで途中からロンドン日本人学校に編入したのですが、上履きは存在しませんでした。
ただ、日本で謎なのが、何故大学からは上履き無しになるのか・・です。
イギリスにいた時、証券会社で営業マンでありました父の顧客とよくホームパーティーをして、ある時インド人のご家族が訪れた時に「靴の脱ぐのは当たり前、脱がないイギリスの文化は汚いよね」と言っていて、インドでは脱ぐんだーと思った事を覚えてます。
そうそう、日本に住んでいる外国の方も私の周りでは100%靴を脱いで自宅で生活してます。
何が正しいか・正しく無いかでは無く、文化の違いって面白いなーといつも感じます♪
※コロナの今、靴は脱いで自宅に上がった方が良さそうですね。海外の映像で防護服着た人たちが道路を消毒してるのが時々アップされますが、あれは土足文化があるからとの事です。日本では見ませんね・・
貝adies&Gentlemen
島端美和 Miwa Shimahata
東京都中央区日本橋兜町17-2
TEL 03-6885-5602
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
茅場町・日本橋駅徒歩5分
2020年08月27日
欧米人からの原爆に関する目線
先日、税理士の先生に会いに浜松町まで行きました。私の親は若い頃イギリスで仕事をしてましたので、定年を過ぎた今はイギリスから年金をもらってます。その相談で行きました。(海外で定年前にお仕事をした経験がある方やご家族でその様な方がいて年金受給方法を知りたい方はお問い合わせ下さい♪無料相談も行ってます)
さて、そんな時にフと先生に世間話でこの前観ましたドキュメンタリーの話をしましたので今回はこちらにアップしたいと思います。
アメリカの動画配信サイトのhuluで観たドキュメンタリーなのですが、アメリカの目線から見た広島・長崎の原爆についての内容です。
日本は毎年この時期になりますとメディアが原爆のテーマを出しますがこのドキュメンタリーは色々な意味で衝撃的でした。
もしhuluで観たい方はネタバレになりますのでこの時点で先を読まない方が良いです・・
↓↓↓
以降、ネタバレ、事実を含みます。
現在、アメリカで日本に原爆を投じた事を非難しているアメリカ人はほとんどで理由は「アメリカの実験」と信じている国民が多いからです。
第二次世界大戦の時、アメリカはドイツが先に原爆を作るのを恐れていた。そのためアメリカでは優秀な化学者を集めて原爆の製作を急ぎ、そのために新たな街まで作りました。
ドイツが降伏してポツダム宣言で次は日本をどう降伏させるかと言う事が課題になり原爆投下の話になりました。
原爆を作った天才化学者たちはあんな物を使用するべきでは無いと手紙を政府に書き化学者たちは署名までしました。
ところが軍事のトップが決行すると決めて原爆が投下されました。
このドキュメンタリーを見て私は初めて被爆者・現地の生の映像と写真を見ました。
日本が降伏したすぐ後にアメリカ人が現地入りしてそのビデオや写真を撮影したのが放映されてます。
現地はハエだらけで被爆者の火傷の後や髪の毛の状態があまりにも悲惨で、おそらく映像の中でもかなりマシな物をアップしたかと思います。
税理士の先生に「私気付いたのですが、日本ではアニメや絵では表現されてますが本物の写真って見ないですよね」と伝えましたら「そうだね、ウジとかすごかったんだろうね」とお話しました。
アメリカ人が現地に到着した時は臭くて車の窓を閉めたと言ってました。
アメリカはとにかく原爆がどの様な事になるかを日本で調べてそれを世界に伝えた。
そうすると多くの国がその後、自国を守るために見せしめのために実験等を行った。(イギリス、フランス、パキスタンetc.)
ザっとまとめるとこんな感じです。
huluはアメリカの会社なのでこの様な内容が配信出来たかと思います。日本のNHKではしないでしょう。
以前書きましたが、そのため今は戦争では無く金融制裁をアメリカは選んでるのでしょうね。
2020年08月23日
イギリス人と日本人のお土産文化の違い
お土産、日本人はどこかへ出張したり旅行をすると会社の人や知人にお土産を渡す習慣がありますよね。
私も頂く時、「あ、私の事を思い出してくれたんだな♪」と嬉しくなり有難く頂きます。
英語圏の人たちはこの習慣がありませんので、お土産用のお菓子屋や物品を英語圏で探すのは日本とは少し違います。
私が以前読んだ本でイギリス人が日本の企業で働く実話の物を読んだのですが、日本人は出張に行くと人にプレゼントを買って帰って来る・・と言う事をイギリス人が知り真似をしていつもお世話になっている秘書に真珠のイヤリングとネックレスを買ったが受け取ってくれなかった、強引に彼女の机に置いたらいつの間にか自分の引き出しに戻されてた・・と言う内容を思い出しました。
面白いですよね!文化の違いの勉強は大好きです。
2020年07月17日
ツーブロック禁止の意味不明な校則

ここ最近、話題になっている事で「ツーブロック禁止の校則」があります。
はい、学校の校則でツーブロックが禁止との事で私はこの日本の訳の分からない校則が大っ嫌いです。。。
イギリスでは小学生低学年の頃から皆ピアスをして、中学生では女子はお化粧をするのが普通です。
小学生の時ピアスを空けてないのはクラスで私だけで何故空けないの?とたくさんの人に聞かれましたが、日本に帰国する時に虐められるからと言う理由で親が許してくれませんでした。
モヒカンでもない限り、髪型の規制など聞いた事がありません。
さて、中学三年生を日本で経験する様になり・・あまりの意味不明な校則に衝撃を受けました。
男子は全員坊主、長くなり刈らなかったら学校で切られる。
腕時計禁止、女子は髪が肩についたらゴムで黒のゴムで縛る、前髪は眉毛の上。
制服は可愛いセーラー服なのですが偉い人や式がある時のみ着用で通学はジャージ。
靴は白のスニーカーのみ。
めちゃくちゃ格好悪いですよね・・
子供ながらに、これをすれば何故先生達は満足するのだろう・・と思いました。
有名なホラー映画で「キャリー」と言うのがあるのですが、ある女子高生が酷い虐めにあう内容です。
そこで、ある先生が虐めに合わないアドバイスを彼女にするのですが、「髪のパーマしてみれば?お化粧してみれば?」と言います。
欧米との文化の違いですよね。
今の時代、もっと子供達にのびのびと過ごせる学校にして行くべきと思います♪
2020年07月15日
外国の方のボーイフレンド・ガールフレンド
日本はほぼ毎日雨ですねー。。
九州の方はどうか身の安全を最優先して下さい。
お見舞い申し上げます。
さて、本日は外国の方のガールフレンド・ボーイフレンド・婚約者のお付き合いの事について触れたいと思います♪
外国と言いましても色々な国がありますので、今回は英語圏に限定したいと思います。
実は結構、このご相談が多いです♪
まず、イギリス・アメリカ・オーストラリア・ニュージーランド・カナダ等の英語圏はほとんどの方がキリスト教の教えで育っています。
また、現代の思想の変化もあり「人類は皆平等」と言う意識があります。
日本の一部の地域では未だに男女差別がありますが英語圏の人達にはこれは通じません。
以前、九州の方にこのお話をしましたら非常に驚いていて九州では男性の方が優位と言う文化との事を聞き逆に私が驚きました。
(全員では無いかと思いますがイギリスでこの様な発言をするとハラスメントになります)
私も何度か日本で「女の子なんだからー」とか「女らしくしなさい」等言われた事がありますが、あー、とても日本人らしい男性からの発言だなーと感じます。
また、年齢による上下関係も通じません。
例えば20歳と60歳とかでありましたら人生経験があまりにも違いますので多少の上下関係はありますが、学年が違う等の数年の関係は同年代扱いです。
男性陣は射止めたい英語圏の彼女がいましたら、重い荷物を持っていたら代わりに持ったりレストランでは椅子を引いたりコートを脱がしてあげたりして下さい!
逆に、これを日本人女子にしますとモテモテになりますよ〜
https://www.queensenglishlessons.com/
info@ladiesandgentlemen.jp
03-6885-5602
2020年06月03日
アメリカの暴動と日本

アメリカで暴動が止まりません><
白人警官が黒人を逮捕する際に首を押さえつけて殺害してしまい、それによる暴動がアメリカ各地で広がっています。
この様な事があると毎回思うのですが・・日本人は穏やかですよね。
政治的なデモや抗議はおおいにする権利は民主主義の国はありますが、それにより罪の無いお店に放火してあげくには商品を盗むとかは全く関係無い出来事で、自分の普段のストレスを何かのせいにしたくその様な行動に出てるとしか思えないです・・
つい英語講師的に見てしまうのですが、アフリカ系アメリカ人やラテンやアジアの人は感えてる事=行動、なのですよね。
例えば、これは実際の話ですが友人がラテン系の方達とビジネスミーティングをした事があり、もう二度としたく無いとの事。
一時間もすると「あー、もう疲れた!チーズとワインは?」となるとの事。
一方、イギリスやアメリカ等の国ではその様な事が起こりません。
お金とビジネスを意識して真面目に最後まで行います。
ただ、日本ってアジアですよね?では何故日本人は違うのか?と言う事ですが個人的には敗戦前の日本はそうだったのでは?と思ってます。
先の計画より現在の感情を優先していたのかと思います。
日本人は真面目なので新しい文化をすんなり受け入れたからかな?と思います。
何だか今回のコロナに共通するところがありますね!
前に読んだある本で、「盆踊り」の起源が書いてありここではとても書けない内容なので気になる方はググって下さいませ♪
2020年04月30日
外国と日本のモテの違い♪

昨日、年下で婚活している弟分の友人と電話でお話しをしたのですが、「どうすればモテルか」を聞かれました。
そんなのは凄く簡単で、外国の男性の様にデートの時に重たい荷物を持っていたら持ってあげたり、レストランに入る時はドアを開けてあげたり、エスカレーターに乗る時は女性を前に立たせる事によりすぐ日本人女性にモテルよ!とお伝えしました。
すると、「小さなバッグも持った方が良いかなー」との返事が・・
友よ・・
違うでしょう!
逆に質問をしました、「何故、女性がこれをされると嬉しいか分かる?」
友「守られてる感じだから?」
説明をしました。女性は一部のプロレスラーとかを除き、基本的には体力は男性より無いと。例えば、仕事で女性はパンプスを履かないと行けない場合が多いけど足が痛くなるし速く歩けないんですよね。なので、そんな時に重たい荷物を持ってくれたりゆっくりと歩いてくれると助かるので「あ、この人は気が付く人だな」と好感度が高くなるのですよね。
そして、これは恋愛に限らずビジネスでも同姓でも同じだと思います。いつも人から好かれる人達は自然とこれをしていて、同姓から好かれる人は異性からも好かれると思いますので(同姓から好かれない人は異性からは好かれないと私は思ってます^^;)とても大切だと思います。
私は女性ですが、女友達がいなく男友達しかいない女性とはあまり仲良くなりたいと思いません・・
話は戻りますが、では何故外国の方達、特に英語圏の人達は自然にバッグを持ったり女性を立てる事が出来るのでしょう?
はい、日本と違いイギリス・アメリカの英語圏の国は義務教育で「キリスト教」を学びます。(私はクリスチャンではありません)
私はイギリスの現地校の学校に通ってましたので、朝礼では聖歌を歌い、毎日バイブルを学校で読みました。
キリスト教の教えは「人類は皆、平等」なのですよね。
能力は男女同じだと思いますが体力は女性は男性よりも劣りますので、そのため英語圏では女性に体力的な事は男性が負担して差別をしない様にしてます。
そんな感覚が幼少の頃から刷り込まれているからだと思います♪
一方、日本は「男の子なんだから」と言われ育てられた、特に今の50代以上は多いのでは?と思います。
何だか最近、若者の間でオンライン婚活が流行っていると聞き、プチ情報を記載させて頂きました♪
2020年02月09日
欧米と日本との女性の違い
先日のアメリカのスーパーボールのハーフタイムショーでのシャキーラとJ.ロペスです。格好いいですね!
英語圏と日本のもてる・人気のある違いに私はとても違いを感じます。
欧米ではセクシーな女性、背の高い女性、知的な女性が好まれます。
例えば私の大好きなレオナルド・ディカプリオ様はスーパーモデルが大好きで、トム・クルーズもニコール・キッドマンと昔結婚してましたが彼女は180cmの身長です。
日本では身長の低い、どちらかと言うと不器用な人がもてる傾向があります。80年代のアイドルが典型かと思います。
かなり前ですが、女優の藤原紀香さんがもし目の前にいたら口説きます?と言う質問を当時ランチミーティングをしていた時に男性陣に質問したら「興味が無いからしない」との事。
「告白されたら付き合います?」と聞いたら全員当たり前だろとの事・・!
ちなみに日本のアイドルはとても日本独特で、アイドルとジャニーズ、ホストクラブについて欧米人に説明するのにあまりにもピンと来ないため大変でした(笑)
逆を返すと、日本人女性もジャニーズの様な少し幼い外見の男性が好みの傾向があるかも知れないですね!